【いのち いしづみ いきものシンポ】を開催します!

この度、7月6日(土)にシンポジウムを開催することになりましたので、
ご案内させていただきます。
「いのち いしづみ いきものシンポ」
このシンポジウムでは、
人と防災と生物多様性の良い関係をテーマにしています。
今年の4月と6月に親子で「手づくり石積み」にチャレンジしました。
一つは越前海岸にある水仙畑の石積み。
もう一つは南越前町にある源流で水制工などの石積み。
いずれも、ハヤブサやイワナなどを頂点とする
生態系を育むことと、自分一人でもできる身近な活動が、
実は、生き物たちの命、自然環境保全、災害への抵抗力、
全てを強くするすごい技(Eco-DRR)であったことを学びました。
今回のシンポジウムでは、
一般社団法人石積み学校の金子玲大氏(工学博士)を
キーノートスピーカーとしてお招きし、クロストークを交えて
「人と防災と生物多様性のいい関係―誰でもできるEco-DRR」
について、ディスカッションします。
また、ディスカッション後には、
越前海岸の水仙畑 下岬の文化的景観を現地を散策します。
子どもと一緒に積み上げた石積みも見学に行きます。
土曜日ではありますが、ぜひご参加ください。
親子で参加も可能です。お待ちしております。
★4月に開催された越前海岸での石積みレポート
https://savejapan-pj.net/sj2023/fukui/report/post_2.html
ーーーーーーーーーー
■シンポジウム内容
開催日:2024年7月6日(土)
時間:13時半〜17時
会場:福井市越廼公民館(定員100名)
〒910-3552 福井県福井市茱崎町1−68
参加費:無料
対象:小学生以上(大人も楽しめます)
申込み:https://forms.gle/WXKfqXUdch6rG6sB7
タイトル 「いのち いしづみ いきものシンポ」
テーマ 「人と防災と生物多様性のいい関係―誰でもできるEco―DRR―」
キーノートスピーチ
一般社団法人石積み学校 理事 金子玲大氏(工学博士)
プログラム
13:00 受付
13:30 開会
13:40 キーノートスピーチ
14:30 〜休憩〜
14:40 クロストーク
15:20 閉会
15:30 現地へ移動
15:45 越前海岸の水仙畑 下岬の文化的景観を現地視察(散策)
17:00 解散
クロストーク登壇者
1 金子玲大氏(一般社団法人石積み学校 理事、博士(工学))
2 藤川明広氏(越前海岸の水仙畑の文化的景観保存活用連携協議会事務局)
3 体験参加者のご家族(2家族)
4 久保田裕之(さばえNPOサポート、生き物専門家)
5 田中謙次(一般社団法人環境文化研究所、環境専門家、ファシリテーター)
#SAVEJAPAN #環境文化研究所 #さばえNPOサポート #日本NPOセンター #ECODRR #環境 #生態系 #石積み #福井県 #ハヤブサ #イワナ #石積み学校 #防災 #福井県 #福井市 #南越前町 #シンポジウム
[18(2023-2024)] 福井 | ハヤブサの空を「石づみたいけん」で守れ!!
savejapan-pj.net

 

>一般社団法人環境文化研究所のミッションとは

一般社団法人環境文化研究所のミッションとは

環境文化研究所は、自然環境、民俗文化、伝統技術などを後世に繋ぎ、持続可能な社会を実現するため、専門性と豊かな個性を有する研究員が蓄積している多様な経験や知識を活かし、企業・行政および専門家等による連携活動に参画し、地域発展を支援する活動とともに、地域の暮らしや体験を通じて自然の恵みを巧みに活用する技術と知恵を身に着けた人材を育成し、持続可能な社会の実現を目指す価値観の醸成を図ること、および地域の自然資源や人文資源などの地域資源を生かした産業を育成し、雇用を創出することで環境保全および地域振興に寄与することを目的とし、1997年1月1日にスタートしました。2016年7月11日に、一般社団法人として設立し、更なる地域貢献を進めていきます。

CTR IMG