ジョジョリンピックを行いました🚣🍚🏁

ジョジョリンピックを開催しました🚣🍚🏁

今回は小学生のみなさんと一緒に災害時に必要な自助・共助を楽しく学びました🌟

午前中は防災Eボートレース、午後は炊さんレースを行いました!

その様子をお見せします👀🏁

 

参加者同士でチームを組み、船に乗り込みます🚣

今日初めて会った人もいますが、一緒に協力🤝

漕ぎ方を教わって早速練習開始🔥

初めてボートに乗った子ばかりでしたが、チームごとに声を掛け合って

リーダーシップを発揮する子、周囲の状況を見てサポートをする子、

声を出してチーム力を高めている子、などみんなが協力している姿がとっても眩しかったです✨

そしていざ本番では、練習の成果を発揮して白熱した接戦に🔥

 

年齢も違う初めましての人とも即座にチームを組んで協力している姿に感激です!

最後にはみんなで使ったボートをお片付け🧹

 

 

そして、お次は鯖江青年の家さんにて炊さんレース🍚

アイラップを使ってご飯を炊きます😳🍚

災害時にでも簡単にお米が炊けるし、何より洗い物が少ないので普段の料理の場面でもちょっとしたライフハックに🤫❤️‍🔥

普段、炊飯器などがご飯を炊いてくれているので水の調整も意外と難しい😓

さあうまく炊けてるかな〜?

 

完成〜✨✨

 

今日は好きなレトルトを持ってきてもらって、カレーを作りました🍛

「ご飯思ったより硬い〜」

「美味しく出来た!」

「炊飯器ってすごいんだなあ〜」

いろんな声が飛び交うお昼ご飯となりました☺︎🍛

 

最後は鯖江青年の家さんの自然でネイチャーゲーム🌿

本来自然にないものが隠されているので見つけていきます!

ミッケみたい👀🤩

さあ何個見つけられるかな〜??

 

最後にみんなで答え合わせ📝

森の中で見つけやすかったもの・見つけにくかったものをみんなで分類分けしました!

 

災害の時でもみんなでチームになって助け合えること、

身近にある自然の恩恵にも気づくことができました!

>一般社団法人環境文化研究所のミッションとは

一般社団法人環境文化研究所のミッションとは

環境文化研究所は、自然環境、民俗文化、伝統技術などを後世に繋ぎ、持続可能な社会を実現するため、専門性と豊かな個性を有する研究員が蓄積している多様な経験や知識を活かし、企業・行政および専門家等による連携活動に参画し、地域発展を支援する活動とともに、地域の暮らしや体験を通じて自然の恵みを巧みに活用する技術と知恵を身に着けた人材を育成し、持続可能な社会の実現を目指す価値観の醸成を図ること、および地域の自然資源や人文資源などの地域資源を生かした産業を育成し、雇用を創出することで環境保全および地域振興に寄与することを目的とし、1997年1月1日にスタートしました。2016年7月11日に、一般社団法人として設立し、更なる地域貢献を進めていきます。

CTR IMG