子アラレガコをさがせレポート|2022.05.15

SAVE JAPANプロジェクトのプログラムの一環として、

耳川にアラレガコの稚魚を捕まえに行ってきました!

アラレガコは別名アユカケ、カマキリ、などとも呼ばれ、

エラの部分についている突起でアユを引っかけて捕まえたというところから

名前の由来が来ているそうです。

実は高級魚で一匹8,000円くらいするのだとか…!?

 

せっかくアラレガコを探すということで、

福井県立大学の田原大輔先生をお招きし、活動をしました!

まず、川に入る前に先生からアラレガコについて学びます

アラレガコはカメレオンやカエルのように擬態するので、石などと区別がつきにくいです😣

写真の中のアラレガコを探していますが、なかなか見つかりません(笑)

アラレガコについて少しわかったところで、早速実際に捕まえてみましょう!

たも網を使って捕まえていきます。

たも網の中にいないか念入りにチェック👀

アラレガコのお得意な擬態を見破れるかな?!

捕まえたアラレガコがこちらです!

何匹見つけられましたか?(笑)

さて、アラレガコの擬態の特徴を使った面白い実験を。

赤い石を沢山入れたバケツと黒い石をたくさん入れたバケツを用意して

アラレガコをそれぞれに入れてみます。

すると……

こんなに色が変化するんです!!!!!

すごい!!!!!

敵から身を守るための大事な技。お見事👏

子ども達はすっかりアラレガコの虜になっていました(笑)

専門の先生に直接質問しながら体験学習が出来た貴重な時間となりました!

>一般社団法人環境文化研究所のミッションとは

一般社団法人環境文化研究所のミッションとは

環境文化研究所は、自然環境、民俗文化、伝統技術などを後世に繋ぎ、持続可能な社会を実現するため、専門性と豊かな個性を有する研究員が蓄積している多様な経験や知識を活かし、企業・行政および専門家等による連携活動に参画し、地域発展を支援する活動とともに、地域の暮らしや体験を通じて自然の恵みを巧みに活用する技術と知恵を身に着けた人材を育成し、持続可能な社会の実現を目指す価値観の醸成を図ること、および地域の自然資源や人文資源などの地域資源を生かした産業を育成し、雇用を創出することで環境保全および地域振興に寄与することを目的とし、1997年1月1日にスタートしました。2016年7月11日に、一般社団法人として設立し、更なる地域貢献を進めていきます。

CTR IMG