Eボート・スキルアップセミナー!

潜んでいるワル河童をさがせ!?

先日、日野川流域交流会で
『Eボート・スキルアップセミナー』が
開催されました。
夏本番に向けて、
日野川中流域の川の様子や
危険個所の選定、
さらに河川構造物に著しい被害を与える可能性が高く、
洪水時にも危険になる危険物の除去も行ってきました。
今年の夏も、多くのこども達とどっぷり、
川体験を満喫したいです。
さて、Eボートのスキルアップでは、
僭越ながら、私が講師を務めてまいりました。
基本操舵に加えて、
スイープ操舵など、
日野川を下るのに必要な操舵方法を
学びました。
Eボートスキルアップ01
当日は、好天に恵まれたせいか、
水深が浅く、
スタックする事もしばしば。
もう少し、水深があると楽しく流れるのですが・・・・
日野川の特徴として、短区間に堰が幾つもあります。
ここでは、Eボートを下りて
堰を飛び越えてボートをおろします。
護床ブロックなどがばたついていて危険が多く、
さらに、ボートの搬送が困難な箇所もあって、
小さな子供にはチョット危険かな・・・

ワル河童
がきっと潜んでいることでしょう。
Eボートスキルアップ02
そのほかにも、橋脚や枝が張りだしたストレーナーなど
いろいろと危険個所もありますが、
今回のセミナーで操舵スキルをアップできたことで、
危険個所も回避できる安全で楽しい(?)ラダーが増えました。

Eボートスキルアップ03
最後には、恒例(?)の転覆したEボートの復旧に
みんなでチャレンジしました。
Eボートがまだ新しくて、ワックスで滑りながらでしたが、
概ね全員クリア!しました。
7月には、子どもの水辺安全講座@日野川が
予定されています。
危険を予測しながら楽しく川で遊べることが
日常的になることを願ってます。
>一般社団法人環境文化研究所のミッションとは

一般社団法人環境文化研究所のミッションとは

環境文化研究所は、自然環境、民俗文化、伝統技術などを後世に繋ぎ、持続可能な社会を実現するため、専門性と豊かな個性を有する研究員が蓄積している多様な経験や知識を活かし、企業・行政および専門家等による連携活動に参画し、地域発展を支援する活動とともに、地域の暮らしや体験を通じて自然の恵みを巧みに活用する技術と知恵を身に着けた人材を育成し、持続可能な社会の実現を目指す価値観の醸成を図ること、および地域の自然資源や人文資源などの地域資源を生かした産業を育成し、雇用を創出することで環境保全および地域振興に寄与することを目的とし、1997年1月1日にスタートしました。2016年7月11日に、一般社団法人として設立し、更なる地域貢献を進めていきます。

CTR IMG