CATEGORY

川に学ぶ体験活動

学校の授業、教育旅行、PTA企画、子供会イベント、スポーツ少年団、ボーイスカウト等団体、企業研修などでの「川の体験活動」です。

  • 2023年4月15日

第22回川に学ぶ体験活動全国大会in越前若狭

第22回川に学ぶ体験活動全国大会in越前若狭を開催します! テーマ ”川の体験”ノウハウ大百科 ー安全に体験できるために、私たちがやることとはー 日程・会場 2023年10月21日(土)ー10月22日(日) 福井県繊協ビル     […]

  • 2022年7月17日

リバーパラダイス今年も開催!【10月9日に延期】

8月4日・5日の大雨による水害の影響で10月9日(日)に延期が決定しました。 2022.10.9(sun) 恒例のリバーパラダイス開催します! この日だけは、SUP、メガSUP、ボート体験どれに何回チャレンジしても一人500円、特別サービスデーです。 […]

  • 2022年7月15日

R4.せせらぎ定点観測参加者募集中!

毎年大人気の「せせらぎ定点観測」今年も開催します! 毎年、福井県安全環境部環境政策課が主催しているこのイベントでは 楽しく遊びながら水質調査をしたり、ガサガサをして生き物採取をしたりSUP体験をしたりしています!(一部の会場ではSUP体験はありません […]

  • 2022年7月6日

福井まるごとRiverpool竹田川レポート

RACアシスタントリーダー講座3つ目の会場は竹田川! 地元にとても馴染んでいる川で、受講者の方も普段利用している方が多かったです。 講座を通してもっと楽しく安全に遊ぶ知識と技術を一緒に身に付けましょう! 以前テレビで放送された川での事故のニュースや自 […]

  • 2022年7月4日

福井まるごとRiverpool日野川レポート

毎日暑い日が続いています。こんなに暑いと川に入りたくなりますよね 川は危ないからダメ、ではなく、どこが危険で安全に楽しく遊ぶにはどうしたらいいのか 知識と技術を学びましょう! 今回は大学生メインの養成講座です 自分だったら何が出来るのか、どうしたいの […]

  • 2022年6月29日

福井まるごとPiverpoolレポートin足羽川

夏になるとプールで子ども達が遊ぶように、川でみんなが遊んで欲しい。 でも安全に楽しく遊ぶには正しい知識をもった大人が必要。 身近な保護者や学校の先生、地域の人々が知識を持ったら 子ども達は安全に自分たちの地元の川で遊べます。 そんなリバープールをたく […]

  • 2022年4月6日

Eボート体験レポート

福井市のボヌムエデュケーション様からのオーダーにより シカノバでのEボート体験を行いました😊 英語スクールの生徒さんたちで、先生からの指示も英語で受け答えしていました♪ みんなEボートに興味津々で、 「これ乗るの!?」 「はやくこぎた […]

  • 2022年3月30日

SUP講習会レポート

いよいよ川のシーズン到来 ツアーやイベントで大人気のSUP 皆さんにもっと楽しく安全にSUPをしていただこうと スタッフ全員で先生をお招きしてSUPの講習会をしていただきました。 今まで自分たちが行ってきた指導法とは違って 「目から鱗」の言葉通り 発 […]

  • 2021年11月5日

淀川レンジャー講習会❘2021.10.30

京都の八幡で淀川レンジャーの講習会に行ってきました! もう長年お世話になっている方たちです。 京都の秋は福井より暖かい感じがしました🍁 この講習会は合計3日間の「川体験の指導者」になるための資格講座です。 我々は実際に川の中に入り、安 […]

  • 2018年8月26日

チーム力UPアドベンチャー

仲間とみんなでリフレッシュ!! 今日のリバーアドベンチャーは バスケットボールチームの皆さんが来てくれました。 いつも一緒に練習しているメンバーと一緒にさあ、川へ行きましょう! 初めて川に入る子もいますが元気に行ってきまーす! 川に入る直前!さあ、楽 […]

>一般社団法人環境文化研究所のミッションとは

一般社団法人環境文化研究所のミッションとは

環境文化研究所は、自然環境、民俗文化、伝統技術などを後世に繋ぎ、持続可能な社会を実現するため、専門性と豊かな個性を有する研究員が蓄積している多様な経験や知識を活かし、企業・行政および専門家等による連携活動に参画し、地域発展を支援する活動とともに、地域の暮らしや体験を通じて自然の恵みを巧みに活用する技術と知恵を身に着けた人材を育成し、持続可能な社会の実現を目指す価値観の醸成を図ること、および地域の自然資源や人文資源などの地域資源を生かした産業を育成し、雇用を創出することで環境保全および地域振興に寄与することを目的とし、1997年1月1日にスタートしました。2016年7月11日に、一般社団法人として設立し、更なる地域貢献を進めていきます。

CTR IMG