町中にある自然の遊び場
2010年8月24日(火)
足羽川の中流域、それも町の中を流れる
板垣橋近くで
川の体験活動を開催いたしました。
この辺りは、H16の福井豪雨で堤防が決壊したところの近くで、
今は、復興も終わり、
河川内には「沈下橋」と呼ばれる観察橋がかけられてます。
今回のフィールドはココ!
午前と午後の2回開催で、
合計50名以上の参加となりました!
(ありがとうございます
)
この場所で活動するのは初めてで、
今年の猛暑で水枯れしないか心配でしたが、
ナントカ楽しく活動できました。
活動内容は、
川の流れ方を学び、
スローロープでの助かり方、
周辺の危険個所を学んで
面白さ・楽しさを発見しながら
めいいっぱい楽しみました。
特に今回は、
チューブパドリングや、
飛び込みなども楽しみ、
水中のヨシノボリを捕まえたりなど、
親子で楽しむことができました。
また来年も楽しみたい!ですね。

ワクワクにどんどん変わっていく!

スローロープで簡単な救助にも挑戦!

チューブパドリング!
3人乗っても大・丈・夫!

川の中にはこんな生き物が



みんなで川の生き物をチェック!
カワゲラやヒラタドロムシなどをゲット!

流れがなかったので、
ビッグジャンプ
にも挑戦

福井の3つの放送局もジャックしちゃいました
※写真はFBCラジオ、エコーメイトの中村天雀さん
(突撃インタビュー
)
秋には、Eボートで川を下る予定です!
福井高専のインターンシップ生も参加して、
楽しい一日になりました。
ユウちゃん、ポテチ、シゲちゃん、ありがとうございました。また来てね!
リーダーのふくちゃん、たーさん、ひろさん、みさきちゃん、イトーちゃん、ありがとうございました!