- 2020年6月30日
水辺でキャンプ飯をつくろう!|ボクの水辺、私の水辺
「ボクの水辺、わたしの水辺」 第2回は「水辺でキャンプ飯を作ろう!」 コロナ対策もあって、三密を避けたり、感染予防をセルフレスキューで行ってもらいました。 その中で、水辺大好きな人たちがたくさんやってきて、自慢のキャンプ飯を作ったり、道具の観察をした […]
「ボクの水辺、わたしの水辺」 第2回は「水辺でキャンプ飯を作ろう!」 コロナ対策もあって、三密を避けたり、感染予防をセルフレスキューで行ってもらいました。 その中で、水辺大好きな人たちがたくさんやってきて、自慢のキャンプ飯を作ったり、道具の観察をした […]
イベント内容 【注意】コロナの影響で延期になることもあります。 「ボクの水辺、わたしの水辺」は個人、家族、友人、恋人などの「日常」を水辺に持ち込んで、日野川を自分の水辺として使っちゃおう!というのがテーマです。つまり、「水辺がある暮らし」の実践です。 […]
イベント内容 2020年6月のパークサポーターミーティングは6月4日(木)18時30分から武生中央公園管理事務所で開催します。 お待ちしております! 前回(といっても3月ですが)、とある専門家などキーマンに声掛けしてお話ししてみてはどうかというアイデ […]
ついに開催しました! 「ボクの水辺、わたしの水辺」 第1回は「水辺でピクニック!」 コロナ対策もあって、三密を避けたり、感染予防をセルフレスキューで行ってもらいました。 その中で、水辺大好きな人たちがたくさんやってきて、ランチらべたりキャッチボールし […]
イベント内容 【注意】コロナの影響で延期になることもあります。 「ボクの水辺、わたしの水辺」は個人、家族、友人、恋人などの「日常」を水辺に持ち込むことをテーマにしています。つまり、「水辺がある暮らし」の実践です。水辺という自然がある暮らしの中で人間の […]
日野川にアイアンテーブルが戻ってきました。今年は、「ボクの水辺、私の水辺」がテーマ。 ボクの、私の、貴方の場所なんです、日野川河川公園って。 ランチらべたり、おしゃべりしたり、お昼寝したり、宿題したり。 そんなスペースとして日常的に使ってください。 […]
イベント内容 しばらくお休みしていましたが、久しぶりに再会します。 今回は、4月から定期的に「PUB in the PARK」を開催するために、ぜひ一緒にやってみたい!という方といろんな話をしてみようと思います。 4月からの「PUB」では、テーマをも […]
昔から水辺はホットスポット 川は古来より、私たちの暮らしに多くの叡智をもたらし文明を育んできました。川が切り開いた肥沃な土地に人が住み、生活の営みからまちがつくられてきました。川は山から様々な栄養を運び、多様な生物に活力を与え、山と海をつなぐ血管のよ […]
水辺の活性化で特区を目指そう! そんな大きな目標に向かい大淀川の水辺リノベーションは始まった。私に声がかかったのは2019年2月のこと、『宮崎市街地 水辺の賑わいづくり ワークショップ』の講演依頼を受けたところからスタートした。宮崎市の魅力の一つであ […]
九頭竜川・北川水系河川水質汚濁防止連絡協議会さまから令和元年度の河川愛護功労者表彰をいただきました! これまで、「そうだ!川に行こう!」や「おしゃれなリ・BAR」の運営に日野川流域交流会の事務局として水辺の利活用リノベーションに務めさせていただいたこ […]