- 2025年7月18日
大学の授業で川の安全講座☘️
大学の授業として川の安全講座を行いました! 将来、自分たちが子ども達と触れ合うかもしれない。 もしかしたら川に一緒に行くかもしれない。 そんなとき、どうやって安全に楽しめるかを考えながら、体験を行いました✨ まずは、基本の […]
保育園・幼稚園、学校の授業、市民団体、福祉施設、病院、企業研修などでの川以外の「自然体験活動」です。
大学の授業として川の安全講座を行いました! 将来、自分たちが子ども達と触れ合うかもしれない。 もしかしたら川に一緒に行くかもしれない。 そんなとき、どうやって安全に楽しめるかを考えながら、体験を行いました✨ まずは、基本の […]
福井駅から歩いて約10分。 足羽川の幸橋付近にアクティビティ拠点施設ヨリバがあります✨ 今回はヨリバで行っている学校向けの川の体験教育授業にて、体験学習を行いました! 「おはようございまーーーーす!!!」の元気な声と共にヨリバにみんな集 […]
今年度も地元の小学校様からお声がけいただき自然体験活動を行いました☀️ 川に親しみ、川を理解する 早速ライフジャケットを着用! 川の中でみんなの命を守ってくれる本日最重要アイテム💪 車のシートベルトと同じで […]
令和5年9月17日(日) 残暑が厳しい中、九頭竜川で『防災Eボートレース』(第1回シカノバカップ)を開催しました。 9月1日は『防災の日』。 それを受けて9月は防災のことを考える防災月間ということで各地で防災に関するイベントが各地で行われています。 […]
環境文化研究所としてジオツアーを開催するのは3年目になります。 「発見!ふくいのジオ」 サブテーマは「福井の身近な自然の魅力を掘り起こす」です。 福井県は隆起している越前海岸~沈降している若狭のリアス式海岸まで海に面し、低い山が多いのが特徴です。 そ […]
大学の授業として川の体験活動を行いました! 将来先生を目指している学生さんもいて、 もし子ども達を川に連れていくことがあったら、、などと考えながらの授業になりました! ライフジャケットを着用して、いざ入水! アイスブレイクをして、自然と川の水に慣れる […]
園で自然体験活動を行っているとのことで、 今回オファーをいただきました! みんなの地元の川でもある日野川 いつも見ているけど、実際入るのは初めてという子ばかりでした! 最初は川の水が冷たくてびっくり! みんな恐る恐る入っていました笑 け […]
小学校での課外授業として、川の体験活動や防災についての授業を行いました! 主な項目としては、 ・川の安全な流れ方を学ぼう ・火おこし、水の濾過実験 ・防災Eボートレース どの項目も、真剣にそして楽しみながら取り組んで学んでいました! そ […]
ネイチャーゲームリーダー養成講座のお知らせ 自然が大好き!を資格にする! ネイチャーゲームをご存じでしょうか。 ネイチャーゲームをはじめとするシェアリングネイチャー活動を通して、 身近な子どもや大人に自然を案内することで心動かす体験を伝える人であり、 […]
苦労した分感動もひとしお! 「とちの実」は縄文時代から食べられてきた食材で飢饉の時は飢救作物として保存されてなじみ深い実です。 ですが栃の実を拾って、実際に食べられるようにするにはとっても時間と手間とテクニックが必要であることはあまり知られていません […]