- 2020年9月26日
地学でサバイバル
イベント内容 ノエビアグリーン財団助成事業 地学で納得!自然災害で生きる防災力を身につけよう! 「地学でサバイバル」 近年、異常気象がもたらす自然災害が頻発化し想定外の被害規模へと拡大しています。自然災害の多くは地学に関係し、地学を理解しておけば災害 […]
イベント内容 ノエビアグリーン財団助成事業 地学で納得!自然災害で生きる防災力を身につけよう! 「地学でサバイバル」 近年、異常気象がもたらす自然災害が頻発化し想定外の被害規模へと拡大しています。自然災害の多くは地学に関係し、地学を理解しておけば災害 […]
このシリーズも今回ラストになりました。 今年の夏はスロースタートに始まり、炎天下が続きました。暑かったですねー💦 「ボクの水辺、私の水辺」は皆さんのリビングの一部を水辺に持ち出して自分の居心地のいい空間にしようと始めた企画です。 ピク […]
元気なカブスカウトたちと共に真夏のクールダウンを楽しみました! 「あづずぎるーーー」と眉間にしわを寄せていた子たちも 川に入った瞬間この表情(・´ω`・) 「プールよりも冷たい!!」のお声をいただきました(笑) 肩までつかった頃にはみんなすっかり川に […]
「ボクの水辺、わたしの水辺」 第3回は「川にダイブ!」 コロナ対策もあって、三密を避けたり、感染予防をセルフレスキューで行ってもらいました。 今回は、SUP体験!しかも無料!!!! 天気も最高に良く、水辺大好きなご家族がたくさん集まりました。 特に今 […]
「ボクの水辺、わたしの水辺」 第3回は「リバキャン」 コロナ禍のなか、キャンプ用品を買い集めたり、ベランピングを楽しまれた方が多かったのではと思います。そんな方にぜひ水辺でキャンプを楽しんでもらおうというテーマで開催しました。 そもそも、「ボクの水辺 […]
「ボクの水辺、わたしの水辺」 第2回は「水辺でキャンプ飯を作ろう!」 コロナ対策もあって、三密を避けたり、感染予防をセルフレスキューで行ってもらいました。 その中で、水辺大好きな人たちがたくさんやってきて、自慢のキャンプ飯を作ったり、道具の観察をした […]
ついに開催しました! 「ボクの水辺、わたしの水辺」 第1回は「水辺でピクニック!」 コロナ対策もあって、三密を避けたり、感染予防をセルフレスキューで行ってもらいました。 その中で、水辺大好きな人たちがたくさんやってきて、ランチらべたりキャッチボールし […]
日野川にアイアンテーブルが戻ってきました。今年は、「ボクの水辺、私の水辺」がテーマ。 ボクの、私の、貴方の場所なんです、日野川河川公園って。 ランチらべたり、おしゃべりしたり、お昼寝したり、宿題したり。 そんなスペースとして日常的に使ってください。 […]
昔から水辺はホットスポット 川は古来より、私たちの暮らしに多くの叡智をもたらし文明を育んできました。川が切り開いた肥沃な土地に人が住み、生活の営みからまちがつくられてきました。川は山から様々な栄養を運び、多様な生物に活力を与え、山と海をつなぐ血管のよ […]
身近な生き物を困りごとを解消します。 アカタン砂防がある赤谷川で、開催された「SAVE JAPANプロジェクト」今回は第2回目です。 水辺の小さな自然再生とは、身近な自然再生を手軽にやっちゃおうというものです。工事とは違ってずっとそこにあり続けるもの […]