CATEGORY

お知らせ

  • 2017年8月17日

それいけ中学生!

綺麗でダイナミックな川を満喫! 本日は、東京からお越しのご家族御一行様! 中学1年生のいとこ同士がイケイケな感じで、お父さんは川にぷかぷか、お母さんはニコニコ笑顔たっぷりで、本日も元気いっぱいのキャニオニング! 足を取られて流されちゃうのが面白いよう […]

  • 2017年8月13日

どんどんイケイケ激流にチャレンジ!

お盆休みを自然の中で… 本日は、関西方面と地元福井のお客様による混成チームでキャニオニング! ノリノリ女性やたくましい中学生など、キャラクター濃かったですね! みんな気持ちよく流されたり、飛び込んだり、笑いが絶えないキャニオニングでしたね! &nbs […]

  • 2017年8月6日

夏休みは川にどっぷり!アドベンチャーコース

酷暑でも川の中は冷た~い! 福井は今年一番の暑さ!38℃のなか、関西方面から2家族が体験されました。 暑くてたまらなかったのが、水に入った瞬間、笑いが止まらんくらい気持ちいいーー! ワンパクなお子様も思いっきり楽しみ、素敵な笑顔がたくさんいただきまし […]

  • 2017年7月22日

職場の仲間とキャニオニング!

仕事の疲れも忘れてはっちゃける! 本日のお客様は、職場の同僚の皆様。 期待のワクワクとドキドキ感が伝わってきましたが、 水に入ったら一気に弾けました! やはり、一緒に仕事する仲間、チームワークがとても印象的でした! (チームワーク抜群!) (めっちゃ […]

  • 2017年5月30日

【5月30日】竹田川キャニオニングツアー開催!

アウトドア慣れしていなくても大丈夫! 本日のお客様は! 石川県からお越しの男子3人と女性1人という仲良し4人組のグループ。 会社の同期メンバーで久しぶりに集まって遊びたい!という事で、 今回竹田川キャニオニングツアーに参加してくれました! お天気も最 […]

  • 2017年5月20日

リバーアドベンチャー!モニターツアー

大人も子どもも川遊びに夢中!! 今年からスタートするリバーアドベンチャーのモニターツアーを開催しました。 小学校1年生からご参加いただき総勢20名ほどの楽しい時間となりました。 アドベンチャーツアーは小学生の低学年なら勇気を出してチャレンジできるコー […]

  • 2017年3月8日

ミズベリング・越前若狭会議 3rd STAGE

イベント内容 日本の水辺の新しい活用の可能性を創造していく人が集い共に動きだすプロジェクト「ミズベリング」。福井ではミズベリング越前若狭として今年で3回目の開催となります。今回の「ミズベリング越前若狭」では実施プランを行動に興すために必要な知識や進め […]

  • 2016年12月27日

足羽川ワークショップ開催!

イベント内容 アイデアは現実するもの! 浜町界隈足羽川ワークショップの開催 ================ いよいよ始まります! 足羽川でエコノミーイベント当事者募集! ================ 河川占用の法律が変わり、日本の河川がとっても […]

  • 2016年10月10日

足羽川毛矢の繰舟

川とともに昔を懐かしむ… 10月10日 足羽川で毛矢の繰舟を運航しました。 福井市中心部を貫流する足羽川で、幸橋が架けられる幕末まで行われていた「毛矢の繰舟」を再現。繰舟を通して、福井の歴史や交通手段の変化を知ってもらい、人と川の繋がりを広げるもので […]

  • 2016年10月8日

足羽川ボート川下り体験教室

ボートの上からでも水中に興味津々! 10月8日 足羽川ボート川下り体験教室しました! 参加したのは元気いっぱいの好奇心旺盛なご家族です。 川下り体験開始。 荒川水門へ。 荒川は九頭竜川水系足羽川の支流の一つです。 大きな水音を聞きながら進みます。 E […]

>一般社団法人環境文化研究所のミッションとは

一般社団法人環境文化研究所のミッションとは

環境文化研究所は、自然環境、民俗文化、伝統技術などを後世に繋ぎ、持続可能な社会を実現するため、専門性と豊かな個性を有する研究員が蓄積している多様な経験や知識を活かし、企業・行政および専門家等による連携活動に参画し、地域発展を支援する活動とともに、地域の暮らしや体験を通じて自然の恵みを巧みに活用する技術と知恵を身に着けた人材を育成し、持続可能な社会の実現を目指す価値観の醸成を図ること、および地域の自然資源や人文資源などの地域資源を生かした産業を育成し、雇用を創出することで環境保全および地域振興に寄与することを目的とし、1997年1月1日にスタートしました。2016年7月11日に、一般社団法人として設立し、更なる地域貢献を進めていきます。

CTR IMG