CATEGORY

体験レポート

  • 2009年8月14日

今年もやりました!おおい町の久田川の川体験!!

川を楽しむのに天候は関係ない! 毎年お声をかけていただいています、おおい町の川体験。 シリーズになっており、毎年多くの川ガキが集まります。 ところが・・・・・ 今年はなんと冷夏&天候不順で当日は、曇り/雨の天気。 どうしようか・・・ 悩みましたが、ギ […]

  • 2009年8月1日

RACリーダー講座in日野川2009開催しました!

川を通して育まれる人のきずな 今回の講座は、リトリートたくら周辺のアカタン砂防で実施しました。 参加者は漁業組合や、施設管理者、林業従事者、体験活動リーダーなど 多様な方々でした。 (RACの理念について学ぶ) (プロジェクトWETで水の環境を学ぶ) […]

  • 2009年5月7日

カヤックでスイーッ!九頭竜川上流

親子で協力してがんばるぞ! GWは、いつも川の活動でお世話になっている ノーム自然環境教育事務所の坂本 均さんからの応援要請で、 カヤック体験の指導と、安全管理をしてきました。 親子で楽しむカヤックイベント、毎年恒例のようで、 今年は、2日間で順番待 […]

  • 2009年1月29日

全体指導者の育成事業に参加!(長期宿泊・文部科学省)

指導者としての立場を実感 2008年12月と2009年1月の延べ4日間、 1週間の長期宿泊体験、全体指導者講習会に参加しました。 4日間、長いですね。 その分、参加者とも打ち解け、自然との対話も満足に出来ました! そして、指導者としての重みを実感しま […]

  • 2008年9月15日

RAC川に学ぶ体験活動全国大会in九州・熊本 に参加しました!

新たな学びや体験が盛りだくさん! 2008年9月13~15日の3日間、 RAC 川に学ぶ体験活動全国大会in九州・熊本に出席しました。 この全国大会は今回で8回目。 私たちの日野川では、第4回を開催した全国大会です。   RACの活動は九州 […]

  • 2008年7月16日

子どもの水辺安全講座@犀川(金沢市内)

真剣に遊ぶ! 7月15,16日に石川県金沢市を流れる「犀川」で RACの「子どもの水辺安全講座」が開催されました。 私は講師として、とある小学校の3年生と一緒に 2日間を過ごしました。 座学では真剣に(時に笑いあり)、川の構造や危険な場所を学びました […]

  • 2008年6月24日

梅雨空の中で自然満喫!

自然をみんなで分かち合おう 先日、梅雨空の中でネイチャゲームをしてきました。 当日朝の下見では、まだ雨が降っていましたが、 開始と同時に雨も上がり、澄んだ空気の中、3時間の体験でした。 フィールドは良く知った「青年の家」の森ですが、 職員の方のご尽力 […]

  • 2008年6月11日

Eボート・スキルアップセミナー!

潜んでいるワル河童をさがせ!? 先日、日野川流域交流会で 『Eボート・スキルアップセミナー』が 開催されました。 夏本番に向けて、 日野川中流域の川の様子や 危険個所の選定、 さらに河川構造物に著しい被害を与える可能性が高く、 洪水時にも危険になる危 […]

  • 2008年5月26日

ラフティン・グ~! 楽しんできました!

初ラフティングで貴重なアレも…!? 5月の休日、福井の「川大好き!」6人で、 長良川・ラフティング!を体験しました! 私自身、まともな(?) ラフティングは初めてで メンバーのほとんども初めてのチャレンジでした。 天気予報は全国的に雨模様の中、 いつ […]

  • 2008年3月23日

平成19年度RACスキルアップ講習会in那珂川に参加しました!

素晴らしい自然の中でスキルアップ 2008年3月21日~23日の3日間、栃木県の那珂川で、 RACのスキルアップ講習会に参加しました! 初めての栃木県。 那珂川がとってもキレイ、 カワセミ、ヤマセミの歓迎や、管理された広葉樹林、 様々な生き物やすばら […]

>一般社団法人環境文化研究所のミッションとは

一般社団法人環境文化研究所のミッションとは

環境文化研究所は、自然環境、民俗文化、伝統技術などを後世に繋ぎ、持続可能な社会を実現するため、専門性と豊かな個性を有する研究員が蓄積している多様な経験や知識を活かし、企業・行政および専門家等による連携活動に参画し、地域発展を支援する活動とともに、地域の暮らしや体験を通じて自然の恵みを巧みに活用する技術と知恵を身に着けた人材を育成し、持続可能な社会の実現を目指す価値観の醸成を図ること、および地域の自然資源や人文資源などの地域資源を生かした産業を育成し、雇用を創出することで環境保全および地域振興に寄与することを目的とし、1997年1月1日にスタートしました。2016年7月11日に、一般社団法人として設立し、更なる地域貢献を進めていきます。

CTR IMG