SEARCH

「まちづくり」の検索結果19件

  • 2024年12月3日

流域治水・水害防止のワークショップ開催します!

線状降水帯がいつ・どこで、水害をもたらすのか予測不能。 そんな今、市民や企業が若いアイデアで楽しく取り組める水害対策をグループで話し合いながらアイデアを出し合います。 日付:2025年1月29日(水) 時間:18時〜20時(開場は17時40分ごろ) […]

  • 2024年6月30日

「水辺があるまちづくり」講演にいってきました!

2024.06.24 第102 回公益社団法人日本水道協会中部地方支部総会において、講演会のご依頼をいただきました。 貴重な機会をいただきありがとうございます。 今回は、「水辺があるまちづくり~魅力への気づき~」と題して、福井の水辺まちづくりについて […]

  • 2024年4月30日

★川に学ぶ体験活動育成講座★を開催します!

水辺の自然体験活動や環境教育のリーダーを目指すあなた 2024 川の指導者育成講座のご案内 福井県では久しぶりの開催です。 北陸新幹線も開通し、福井駅前の活性化が進む中、 水辺の体験も増えてきているため、この機会にぜひ川の指導者講座を受験してみません […]

  • 2022年5月6日

教育旅行(足羽川Eボート下り)レポート❘04.27

大阪の高校さんが教育旅行でEボート体験をしに来てくれました! 早朝から雨が降っていて少し心配だったのですが、 それも杞憂でした! 見事に天気も持ちこたえ、むしろ雨が降ってくれたおかげで川のコンディションもばっちり✨ みんなもEボート体験 […]

  • 2022年2月28日

かわまちづくり、その後の利用活性のワークショップ

国土交通省の「かわまちづくり支援制度」によって、全国の水辺空間が少しづつ変わっています。しかし、整備が進んでも利用促進(ソフト)はなかなか進行しにくいものです。そういったお悩み相談のご依頼をいただきましたので、公園とワークショップで解決を目指してみま […]

  • 2022年1月17日

ミズベスクール【福井スペシャル】レポート|2021.12.20-21

初回のミズベスクールに呼んでいただき講演したのが、もう5年も前のこと。あれから、近畿地方のミズベの活動はなお一層盛んになっていきました。大阪はもちろんのこと、「水辺で乾杯」をきっかけにミズベリングが浸透し、水辺の空間利用とまちづくりがいよいよ一体感を […]

  • 2021年11月5日

淀川レンジャー講習会❘2021.10.30

京都の八幡で淀川レンジャーの講習会に行ってきました! もう長年お世話になっている方たちです。 京都の秋は福井より暖かい感じがしました🍁 この講習会は合計3日間の「川体験の指導者」になるための資格講座です。 我々は実際に川の中に入り、安 […]

  • 2021年10月12日

みずキャン▲❘2021.10.9

水辺をもっと身近な存在として、日常生活の中の楽しみの一つとして感じてい欲しい! そういう想いで開催した「水辺のニューノーマル」。 今回が最終日でした。 日野川河川緑地はイベントがない日でもテントやタープを張って利用できる場所です。(※宿泊×、火器の利 […]

  • 2021年2月5日

SDGs

SDGs宣言をします 一般社団法人環境文化研究所は、SDGsを支援し2030年までに環境と文化に基づいた持続可能な開発目標に向かい活動を推進します。 私たちの目標宣言 私たちは 自然体験活動を通じて感性や人間力を養う環境教育を提供します。 私たちは […]

>一般社団法人環境文化研究所のミッションとは

一般社団法人環境文化研究所のミッションとは

環境文化研究所は、自然環境、民俗文化、伝統技術などを後世に繋ぎ、持続可能な社会を実現するため、専門性と豊かな個性を有する研究員が蓄積している多様な経験や知識を活かし、企業・行政および専門家等による連携活動に参画し、地域発展を支援する活動とともに、地域の暮らしや体験を通じて自然の恵みを巧みに活用する技術と知恵を身に着けた人材を育成し、持続可能な社会の実現を目指す価値観の醸成を図ること、および地域の自然資源や人文資源などの地域資源を生かした産業を育成し、雇用を創出することで環境保全および地域振興に寄与することを目的とし、1997年1月1日にスタートしました。2016年7月11日に、一般社団法人として設立し、更なる地域貢献を進めていきます。

CTR IMG