- 2020年9月23日
9月23日|キャニオニング
シルバーウイークが空けて、ようやく秋めいてきましたね。 本日は、仲の良い5人組がやってきました。 水が冷たいのかとても気にしながら、、、キャニオニングがスタートです! ゆったりと川流れ。 つめたくてきもちいい~!(つめきも?) &nbs […]
シルバーウイークが空けて、ようやく秋めいてきましたね。 本日は、仲の良い5人組がやってきました。 水が冷たいのかとても気にしながら、、、キャニオニングがスタートです! ゆったりと川流れ。 つめたくてきもちいい~!(つめきも?) &nbs […]
9月に入り、ようやく猛暑が落ち着いてきました。 本日は、親子3名のリバーアドベンチャーコースにご参加いただきました。 川が大好きで良く川遊びをされるファミリ―です。 いつもと違った川の体験できるかな? 川だけじゃなくて、ロープを使って山を下ります。 […]
今回は女性2名がお越しになりました。 お天気が続き若干水量が少なめでしたが、少ないならではの楽しみもありますね! それはまた後ほど(笑) さて今回のツアーの様子はこちら! 川に入った瞬間、「つめた~い!」と叫ぶのは皆さん同じですね(笑) この瞬間が最 […]
こんにちは! コロナ禍の中、なかなかそとで遊べないこともありますが、今回は感染に配慮しながら生き物探しと川の安全体験を行いました。 タイトルは「せせらぎ定点観測事業」、私たちと自然の関係を知るために、調査員となって身近な「川」の環境を調べます。 今回 […]
このシリーズも今回ラストになりました。 今年の夏はスロースタートに始まり、炎天下が続きました。暑かったですねー💦 「ボクの水辺、私の水辺」は皆さんのリビングの一部を水辺に持ち出して自分の居心地のいい空間にしようと始めた企画です。 ピク […]
元気なカブスカウトたちと共に真夏のクールダウンを楽しみました! 「あづずぎるーーー」と眉間にしわを寄せていた子たちも 川に入った瞬間この表情(・´ω`・) 「プールよりも冷たい!!」のお声をいただきました(笑) 肩までつかった頃にはみんなすっかり川に […]
本日は親子3名様のご参加! 海にはよく行くご家族だそうですが、今回は川でひんやり楽しみたいとのこと。 さあ、アドベンチャーコースに行ってみよう! 陽気な女子三人組! 渓谷を流れていきます。スイフトウォーターフローティングポ […]
「ボクの水辺、わたしの水辺」 第3回は「川にダイブ!」 コロナ対策もあって、三密を避けたり、感染予防をセルフレスキューで行ってもらいました。 今回は、SUP体験!しかも無料!!!! 天気も最高に良く、水辺大好きなご家族がたくさん集まりました。 特に今 […]
今回はカップルのお2人がやってきました。 前日までかなりの大雨だったため結構な水量があって、どきどきワクワクのキャニオニングになりました。 普段は歩きがメインのコースですが、この日は流れていくのが多かったですね。 これも流量が多いときの特権ですね。 […]
「ボクの水辺、わたしの水辺」 第3回は「リバキャン」 コロナ禍のなか、キャンプ用品を買い集めたり、ベランピングを楽しまれた方が多かったのではと思います。そんな方にぜひ水辺でキャンプを楽しんでもらおうというテーマで開催しました。 そもそも、「ボクの水辺 […]
環境文化研究所は、自然環境、民俗文化、伝統技術などを後世に繋ぎ、持続可能な社会を実現するため、専門性と豊かな個性を有する研究員が蓄積している多様な経験や知識を活かし、企業・行政および専門家等による連携活動に参画し、地域発展を支援する活動とともに、地域の暮らしや体験を通じて自然の恵みを巧みに活用する技術と知恵を身に着けた人材を育成し、持続可能な社会の実現を目指す価値観の醸成を図ること、および地域の自然資源や人文資源などの地域資源を生かした産業を育成し、雇用を創出することで環境保全および地域振興に寄与することを目的とし、1997年1月1日にスタートしました。2016年7月11日に、一般社団法人として設立し、更なる地域貢献を進めていきます。