- 2022年10月13日
青年講座【大人のたしなみでカズー体験】
福井市中央公民館さんで開催されている青年講座「大人のたしなみ」 今回はカズー体験講座ということで、みなさんと音楽の時間を過ごしてきました! ひろーーい部屋を贅沢に使っての体験でした! まずはアイスブレイク! 顔見知りの方もはじめましての方も一気に距離 […]
福井市中央公民館さんで開催されている青年講座「大人のたしなみ」 今回はカズー体験講座ということで、みなさんと音楽の時間を過ごしてきました! ひろーーい部屋を贅沢に使っての体験でした! まずはアイスブレイク! 顔見知りの方もはじめましての方も一気に距離 […]
大阪の高校生の皆さんが教育旅行の一環で福井に来てくれました。 県内6か所に分かれて様々な体験をするわけですが、私たちは31名の強者(?)たちを川へ案内しました。 足羽川の板垣橋から九十九橋の約3キロメートルを川下りします。 教育の一環として来ていただ […]
今回は敦賀市からお友達同士の女性2名にご参加いただきました。 前日に雨が降り、最近の不安定な天気を考えると開催が危ぶまれるところでしたが、気候的にもちょうどよい感じで臨むことができました。 今までは基本の「呼吸瞑想」を気持ち良くしたいと川の近くでして […]
RACアシスタントリーダー講座3つ目の会場は竹田川! 地元にとても馴染んでいる川で、受講者の方も普段利用している方が多かったです。 講座を通してもっと楽しく安全に遊ぶ知識と技術を一緒に身に付けましょう! 以前テレビで放送された川での事故のニュースや自 […]
毎日暑い日が続いています。こんなに暑いと川に入りたくなりますよね 川は危ないからダメ、ではなく、どこが危険で安全に楽しく遊ぶにはどうしたらいいのか 知識と技術を学びましょう! 今回は大学生メインの養成講座です 自分だったら何が出来るのか、どうしたいの […]
この日は月刊fuの方が、7月号の取材でストレスフリーハイキングを体験していただきました。 これまでの体験レポートをしっかり読んでいただき共感していただいたようです。 うれしい限りです。 では早速体験していただきます。 まずは河原で基本的な「呼吸瞑想」 […]
夏になるとプールで子ども達が遊ぶように、川でみんなが遊んで欲しい。 でも安全に楽しく遊ぶには正しい知識をもった大人が必要。 身近な保護者や学校の先生、地域の人々が知識を持ったら 子ども達は安全に自分たちの地元の川で遊べます。 そんなリバープールをたく […]
今日は大学生のみなさんと川の安全講座を行ってきました! 緊張している様子笑 ライフジャケットの着方を教わり、友達同士でチェックしあいます。 早速川に入っていきましょう! 綺麗に一列に並んで歩いていきます。 さすが学生✨ でも実際は… 「 […]
SAVE JAPANプロジェクトのプログラムの一環として、 耳川にアラレガコの稚魚を捕まえに行ってきました! アラレガコは別名アユカケ、カマキリ、などとも呼ばれ、 エラの部分についている突起でアユを引っかけて捕まえたというところから 名前の由来が来て […]
越前市国高自治振興会さんからのオーダーで 国高児童館にてリトミック教室を行ってきました~♪ コロナの影響で久しぶりの親子教室との事で、みんなワクワクとドキドキのご様子笑 ママにくっついて様子を伺っています👀 広いお部屋にはたくさん物が […]