• 2008年2月25日

豆腐、つくってみました!

初めての挑戦!はたしてお味は…? 昨年の年末に、 瀬戸という山深い集落に住む方から、 とってもおいしそうな大豆を頂きました。 白、緑、黒と3色そろっていただき、 さて、どうしようか・・・ と考えて、2ヶ月が経ちました。 「納豆をつくろう!」 と色々調 […]

  • 2007年12月17日

第1回アベサンショウウオネットワーク会議

守り続けたい自然 第1回アベサンショウウオネットワーク会議 に参加しました。 会議当日は、あいにくの天候で、 稲光・アラレと、外は厳しい自然の中での開催でした。 あいにく午前中は、別の予定があって 途中からの参加でしたが、 会場に入りきらないほどの全 […]

  • 2007年12月17日

WETクリスマス!

子どもたちに楽しく勉強してもらおう! WETクリスマス!(?) なんだかとっても寒そうなクリスマスですが、 「環境学習」の旗の元、集まったことどもたちと、 プロジェクトWETを通じて 水の大切さなどを学びました。 今回行ったWETのアクティビティは全 […]

  • 2007年11月15日

幼稚園児とネイチャーゲーム

感覚も発想もとっても豊かな子どもたち 近くの幼稚園に行って、 ネイチャーゲームをしました。 4歳児が55名、5歳児が32名と 1人ではあまりに多すぎなので、 他のリーダーの協力も頂いて、 2日に渡って実施しました。 このくらいの子供達は、 理屈より触 […]

  • 2007年11月13日

焼きリンゴ 作ってみました!

意外と簡単!だけど美味しい! 昨年買ったダッチオーブン。 今まで作った料理は、 パン、ポトフ・・・くらいかなぁ。 ということで、 今夏は、焼きリンゴに挑戦! 作り方は、チョー簡単でした。 真の部分を半分までくりぬいて、 砂糖とバターを入れて、 後はダ […]

  • 2007年11月13日

合間に作ってみました 「打ち豆」

里地の知恵が詰まった調理法 「焼きリンゴ」を作っている合間に、 以前から作りたかった、 「打ち豆」にチャレンジ。 作り方は、これも簡単! 1.大豆に熱湯をかけて蒸らす。 2.ふきんに包んで上から更に熱湯をかける。 3.20~30分蒸らす。(写真2) […]

  • 2007年11月7日

日野川川下りにチャレンジ 10km!

意外とスリルのある日野川!? 2007年11月7日 私にとって、初めての日野川長距離川下りを体験しました! 日野川は福井県の嶺北地方に流れる 九頭竜川の支流です。 カヤックは12隻ほどが参加しました。 中にはダッキーでの参加者もいらっしゃって、 和気 […]

  • 2007年10月27日

Eボート初体験!

雨上がりのリベンジ大成功!? 2007年10月28日 1度は雨で中止となった、 Eボート体験会(リベンジ)が 行われました。 昨日までの雨に変わって 好天に恵まれ、少し暑いくらいでした。 参加者は20名程度。 みんなでEボートを膨らませるところから […]

  • 2007年10月7日

保育園で動物ジェスチャー!?

みんな動物になりきって、まるで動物園?! 今日は、依頼を受けて、 近所の保育園へネイチャーゲームをしてきました。 5歳児の年長が33名、 室内でのネイチャーゲームを希望されていましたので、 遊戯室で行いました。 初めは、アイスブレイクで 『動物じゃん […]

>一般社団法人環境文化研究所のミッションとは

一般社団法人環境文化研究所のミッションとは

環境文化研究所は、自然環境、民俗文化、伝統技術などを後世に繋ぎ、持続可能な社会を実現するため、専門性と豊かな個性を有する研究員が蓄積している多様な経験や知識を活かし、企業・行政および専門家等による連携活動に参画し、地域発展を支援する活動とともに、地域の暮らしや体験を通じて自然の恵みを巧みに活用する技術と知恵を身に着けた人材を育成し、持続可能な社会の実現を目指す価値観の醸成を図ること、および地域の自然資源や人文資源などの地域資源を生かした産業を育成し、雇用を創出することで環境保全および地域振興に寄与することを目的とし、1997年1月1日にスタートしました。2016年7月11日に、一般社団法人として設立し、更なる地域貢献を進めていきます。

CTR IMG